買取査定
090-7307-0020
info@hope-sanwa.com

浮田克躬の買取はギャラリーホープにお任せください

浮田克躬

うきた かつみ 1930-1989 (洋画)

浮田克躬の作品を高価買取いたします

ギャラリーホープでは、浮田克躬の作品を高価買取いたします。

浮田克躬の作品をご売却されたい方は、無料査定フォーム、メール(info@hope-sanwa.com)または090-7307-0020までご連絡下さい。

無料査定フォーム、メールで画像を送信して頂きましたら、査定価格をご案内させていただきます。査定価格にご納得して頂きましたら、現物を確認させていただき、現金との交換になります。美術品の点数が多い場合、持ち込み、宅配が困難な場合は出張査定買取もさせていただきます。

浮田克躬 略歴

1930年
東京に生まれる。神奈川県茅ヶ崎で育ち、小学校時代は集団生活になじめず、登校拒否を繰り返しながら好きな絵を描く。
1939年
第1回聖戦美術展を見て感動、油彩画家になろうと決意。
1944年
小林萬吾に石膏デッサンの個人指導を受ける。
1945年
東京美術学校油画科に入学。安井曾太郎教室に在籍する。
1950年
美校卒業。新制作派協会第4回展に「集荷場」が初入選。
1954年
田崎廣助に師事する。第16回一水会展に「教会」が入選(以後連続出品)。
1957年
第13回日展に「山手の路地」が初入選(以後連続出品)。
1958年
第20回一水会展で「場末の河」他が安井奨励賞、第1回新日展で「丘の工場」が特選を受賞。
1959年
まず自分の周囲を描くことから出発、北海道に取材し、横長の画面が際立つ"北の風景"シリーズを8年間続ける。
1961年
日本橋・造形ギャラリーで初個展開催。
1964年
第26回一水会展で「龍飛岬」が会員佳作賞。
1965年
第27回展で「冬(1)(2)」が会員優賞。
1967年
初めて渡欧、ヨーロッパ8カ国を巡遊したのをきっかけに、以来フランス、北欧、そしてブラジルの風景を描き、自己の写実表現を確立する。第10回新日展で「サンマルタン水路」が2度目の特選。
1968年
「バスティユの冬」により第3回昭和会賞を受賞、着実に画家としての地歩を固める。
1979年
ブラジル政府よりコメンダドール・オフィシャル章受章。
1981年
改組第13回日展で「シシリーの家」が会員賞受賞。
1986年
「城砦の島」(前年第17回日展出品)により第4回宮本三郎記念賞受賞。
1988年
改組第20回日展で「海風の館」が内閣総理大臣賞を受賞。
1989年
東京で歿。

浮田克躬 買取作品

浮田克躬-作品1

浮田克躬 作品

浮田克躬-作品2

浮田克躬 作品

浮田克躬-作品3

浮田克躬 作品

ギャラリーホープ 愛知県公安委員会許可 第541162008900号
  • ■ ギャラリーHOPE
  •   〒491-0904
  •   愛知県一宮市神山1-10-20
  •   電話番号:090-7307-0020
  • ■ 買取協力店 ギャラリーら・む~
  •   〒530-0001
  •   大阪府大阪市北区梅田1-11-4 大阪駅前第4ビル1F24
  •   電話番号:090-7307-0020
お問い合わせ
090-7307-0020
簡単Line査定
無料買取査定フォーム
絵画の買取・美術品買取のギャラリーホープでは、無料買取査定にお伺いします。 Copyright Gallery Hope. All Rights Reserved.